Amazonタイムセール開催中!
毎日入れ替わるセール商品で、思わぬ掘り出し物が見つかるかも…?

\気になる方は、今すぐチェック/
「米粉で作られた餃子の皮はどこで売ってるのかな?」「米粉を使って餃子の皮からつくるのはめんどくさいから、市販のが欲しいな」と思っていませんか?
米粉の餃子の皮はグルテンフリーでヘルシー志向の方に大人気です。でも、一般的なスーパーではなかなか見つけられないことも多いですよね。
私もグルテンの摂取量を減らしており、米粉でできた市販の餃子の皮をさがしたので、今回はその情報を記事にしました。
米粉の餃子の皮が手に入る場所
米粉の餃子を使って手作りする際のレシピやポイント
この記事を読めば、米粉の餃子の皮を簡単に手に入れ、健康的な食事を楽しめますよ!
ぜひ最後まで読んで、あなたの健康ライフに役立ててくださいね。
\米粉の皮でつくられた餃子もありますよ/
米粉の餃子の皮が購入できるおすすめのスーパー2つをご紹介します。
イオンのプライベートブランド「トップバリュ」では米粉を使用した餃子の皮「熊本県産米粉使用餃子の皮」が購入できます。
こちらの商品はイオンだけでなく、イオン系列のマックスバリュやダイエー、BIG、マルエツ、ピーコックストア、イオンスタイルなどでも購入できますよ。
店舗によってはお取り扱いがない場合もありますので、ご近所のイオン系列のスーパーを見てみてくださいね。
我が家もイオンは近くにないので、マックスバリュで購入しています。
ベルクでは、井辻食産が製造する「国産米粉100%使用 お米の皮」が販売されています。
引用元:国産米粉100%使用お米の皮/井辻食品
お米の皮(餃子皮、春巻皮)は特定原材料7品目(えび・かに・小麦・そば・卵・乳・落花生)を使用せずに作られています。また特定原材料を持ち込まない米粉専用工場で製造されていますのでご安心下さい。
西日本No1のシェアがある餃子の皮だそうですよ。
以前は、ライフで「モランボン お米で作った餃子の皮」が見つかったようですが、2024年8月に販売終了となりました。
お米で作った餃子の皮
2024年8月末をもちまして、販売を終了させていただくこととなりました。
引用元:お米で作った餃子の皮/モランボン株式会社
残念ですね。
近くのスーパーで米粉の餃子の皮を見つけられない場合は、ネット通販も便利です。
イオンネットスーパーでしたら、最低注文金額700円以上、送料330円(注文額によっては無料)で配達してくれます。
Amazon・楽天市場・ヤフーショッピングなどでは、送料が高くなってしまうこともあるので、大量に買いたい方におすすめです。
餃子家龍 業務用 国産米粉100%使用 お米の餃子皮 大判 22枚入り 30袋 1ケース
米粉の餃子の皮だけを手に入れることが難しい場合は、米粉の皮でつくられた餃子を購入するのもおすすめです。
我が家では、米粉の皮を使って、にんにく・ニラ不使用のしそとしょうが入りの餃子を手作りしています。
1.餃子の皮の袋に記載してあるレシピを参考に、材料を用意します。(今回はトップバリュの熊本県産米粉使用餃子の皮を使用)
材料:米粉の餃子の皮1袋、豚ひき肉…100g、キャベツまたは白菜…130g、ネギ…30g、大葉…10~20枚 調味料:しょうゆ・酒…各小さじ1、ごま油…小さじ2、…少々、塩…ひとつまみ、ショウガ(ウルトラしょうが)…適量、こめ油・ごま油(仕上げ用)…適量、皮を包む時用の水、焼く時用のお湯
我が家は1回で3袋分作ったので、上の画像のような量になってます。(乾燥ショウガは外袋ごと載せてます)
ウルトラしょうがとは・・・以前『ためしてガッテン』で、心底から身体をぽかぽかさせる『ウルトラしょうが』として紹介された木村農園の乾燥しょうがです。
2、米粉でできた餃子の皮を冷蔵庫から出し、常温で置いておく。
3、白菜をみじん切りにし、塩を適量まぶして、しばらく放置。
4、豚ひき肉に調味料類を入れ、ねばりが出るまで混ぜます。
5、3に長ネギ・大葉をみじん切りにしたものと、2の白菜の水気を絞ったものを入れ、よく混ぜます。
5、水をつけながら米粉の餃子の皮を包んでいきます。
6、フライパンに油をひき、餃子を並べ、うっすら焼き色がつくまで焼きます。その後、餃子にかかるようにお湯を少量いれて、フタをして蒸し焼きにします。
7、中火で6~7分焼き、水分がほとんどなくなっていたら、フタを外し、ごま油を少量入れて焼き上げ、完成。
焼く時のお湯を入れすぎるとべちゃべちゃになってしまうので、蒸し焼きにするくらいのお湯の量がいいですよ。
A、米粉の餃子の皮のパッケージにも記載されていますが、冷蔵庫から取り出し、袋のまま15~20分置いて、常温に戻すと、包みやすくなります。
袋から出した後は、乾燥しやすいため皮が周りからパリパリと割れてきてしまうので、早めに包むか、ラップなどをかぶせて皮が乾かないようにするのがコツです。
A.残念ながら販売されていません。
A.業務スーパーで米粉の餃子の皮を購入できたという方を見つけましたが、2年前でした…
ハコさん(@hacochan )に教えてもらったスーパー行ってみたら、凄い人!!
— えひめ産みかん🍊 (@hassaku_yuge) June 5, 2022
業務スーパーみたいに、野菜や肉の量が多い✨✨
今度は、魚の買いだめに平日に行きます…
あ、アレルギーっ子御用達、米粉の餃子の皮もあったー!嬉しい!! pic.twitter.com/IqgF4aGYck
先日業務スーパーに行ったときには、残念ながら見つけられませんでした。
米粉の餃子の皮は、グルテンフリーで小麦アレルギーの方にもおすすめの食材です。
しかし、一般的なスーパーではあまり見かけないため、どこで買えるのかを知りたい方も多いでしょう。
この記事では、イオンやベルクといったスーパーで購入できることや、ネット通販での購入方法をご紹介しました。
また、にんにくやニラなしで作れる「しそとショウガ入り餃子」のレシピについてご紹介しました。
米粉の餃子の皮を使えば、いつもの食卓が一層ヘルシーに!健康志向の方もぜひ取り入れてみてくださいね。
良かったらご参考までに~
あなたの生活がすこしでも心地よいものになりますように。
最後まで読んでいただきありがとうございました。