ササニシキどこで売ってる?代わりになるおすすめのお米3選

【PR】この記事には広告リンクが含まれていますが、私の経験と調査に基づいて誠実に執筆しています。
ササニシキ どこで売ってる
咲希(さき)

「いつも買っているササニシキがどこにも売ってない…」「代わりのお米を探すけど、何を選んだら良いか分からない」「手軽に美味しいササニシキを手に入れたい」

最近、ササニシキが店頭で見つからなくて困っている方が増えています。

かつては良く食べられていたササニシキが、今では入手困難な状況に。どうすれば確実に手に入れられるのでしょうか?

この記事では、ササニシキがどこで売られているのか、購入方法やネットでの入手の仕方、ササニシキが手に入らないときの代用となるお米3選を詳しく解説します。

咲希(さき)

専業主婦歴20年以上、ササニシキ愛好家の筆者が、自身の経験と徹底した調査をもとに、最適なササニシキの購入方法をお届けします。

この記事を読むことで、手に入りにくいササニシキを確実に購入できる方法がわかり、代替のお米も選べるようになりますよ。

この記事を参考に、ご自分に合ったお米を見つけられますように。

\我が家お気に入り、ライス宮城の宮城県産ササニシキ無洗米/

目次

ササニシキはどこで売ってる?販売場所と購入方法

ササニシキがどこで売っているか、探している方も多いでしょう。

昔は多くの家庭で食べられていたササニシキですが、現在は店頭で見かけることが少なくなっています。

その理由とともに、ササニシキを購入できる場所について解説します。

ササニシキ どこで売ってる
宮城県産 ササニシキ 無洗米 どこで売ってる
咲希(さき)

我が家でもササニシキを食べていますよ。

スーパーやホームセンターでの販売状況

まず、ササニシキは一般的なスーパーやホームセンターではほとんど取り扱いがありません。

これは、ササニシキの生産量が少なく、安定供給が難しいためです。

また、もちもち系のコシヒカリなどのお米のほうが人気があるようで、さっぱり系のササニシキ人気が低下し、売り上げが見込めないという事情もあります。

これらの要因から、日常的に利用するスーパーやホームセンターではササニシキを見かけることは稀です。

デパートや個人米販売店での入手可能性

一方で、高級品を扱うデパートや個人米販売店では、ササニシキが取り扱われていることがあります。

特に、米の品質にこだわる店舗や、地域の特産品を扱うお店では、ササニシキを見つけることができるかもしれません。

デパートの食品フロアや、地元の米屋さんを訪れてみると良いでしょう。

お米専門店での購入のメリット

お米専門店では、ササニシキをはじめとする希少なお米が購入できる可能性が高いです。

専門店では、1kg単位で購入できることが多く、玄米から精米まで希望に応じて対応してくれることもありますよね。

専門知識を持ったスタッフがいるため、ササニシキの特徴や他のお米との違いを詳しく教えてもらえるのもメリットです。

ササニシキどこで売ってる?ネットでササニシキを買う方法

店頭での購入が難しい場合、ネットでの購入が一番確実な方法です。

個人米販売店サイトからの購入

個人米販売店のオンラインショップでは、ササニシキに特化した販売を行っているところもあります。

こうしたお店では、より鮮度の高いお米が手に入りやすく、注文に応じた精米や配送サービスも充実していますし、農家直送の新鮮なササニシキが手に入ることもありますよ。

有名なお店だと、田伝むしササニシキ.com自然栽培米専門店があげられるのではないでしょうか。

咲希(さき)

2025年4月中旬現在、伝田むしや自然栽培米専門店は完売、ササニシキ.comは購入ができる状態となっています。※最新の情報は各サイトをご覧くださいね。

農家直売サイトでの購入の魅力

農家直売サイトやJAのオンラインショップでは、生産者から直接購入できるため、品質の高いササニシキを手に入れることができます。

特に有機栽培や特別栽培米など、健康志向の方に適した商品が多いのも特徴です。

購入することで、地元の農家を応援できるのも魅力ですね。

有名なのは食べチョクや、ポケットマルシェ「ポケマル」JAタウンがあげられるのではないでしょうか。

咲希(さき)

2025年4月中旬現在、食べチョクは令和7年度産の予約中、ポケットマルシェは注文停止中、JAタウンでは販売中となっています。※最新の情報は各サイトをご覧くださいね。

大手ショッピングサイトでの購入

楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなどの大手ショッピングサイトでは、ササニシキを見つけることができます。

これらのサイトでは、様々な産地やブランドのササニシキが販売されており、レビューも参考にしながら選ぶことが可能ですよ。

咲希(さき)

ポイントもたまりますし、送料も無料のところが多いです。お米屋さんから直接発送されることも多いので、安心ですね。

楽天市場のふるさと納税でササニシキを受け取る

楽天市場のふるさと納税を利用してササニシキを受け取ることもできます。

楽天市場では、宮城県や山形県の自治体が提供するふるさと納税の返礼品として、ササニシキを選ぶことができますよ。

寄付をすることで、税金免除を受けながらササニシキの新米を手に入れることができるので、とてもお得な方法です。

楽天ポイントも貯まるので、ふるさと納税を活用してみてはいかがでしょうか。


ササニシキの代わりになるお米おすすめ3選

ササニシキのアミロース含有量は約20%といわれています。

参照元:自然栽培米専門店

(なお、気候や栽培年により若干変動する(高温年でアミロース低下、低温年で上昇)ので、20~22%とも。)

お米の粘りや食感を決める「アミロペクチン」。

アミロペクチンが少ないお米は、アミロースが多く、ほろっとした軽い口当たりが魅力!

ササニシキのようなあっさりご飯が好きな方のために、アミロースが高めのお米を3つ厳選しました。

アミロースとアミロペクチンの関係って?

お米のでんぷんは、アミロースとアミロペクチンでできており、両者の合計はほぼ100%。

アミロースが多い(=アミロペクチンが少ない)と、粘りが減り、サラッとした食感に。

一方、アミロペクチンが多いと、もちっとしたご飯になります。

ササニシキ(アミロース約20-22%)はアミロペクチンが少なく、透明感のある味わいが特徴。

以下で紹介する3品種も、アミロースが高めでササニシキに近いお米です!

1. 朝日:西日本の透明感あふれる伝統米

朝日は、大正時代に生まれた「京都旭」から選抜された旭系品種のお米です。大粒で歯ごたえがあり、冷めても美味しいと評判だった朝日ですが、現在栽培している農家はほとんどいないため「幻のお米」とも言われています。

引用元:命を養う「朝日」米|緒方弘文の自然栽培米

特徴:粘り気が少ないため胃に負担をかけないお米。

2. イセヒカリ:神聖な由来のすっきり米

伊勢神宮のそばには神様に奉納するためのお米を作る御神田があります。「神宮神田」と呼ばれる田んぼです。

1989年、神田ではコシヒカリを栽培していましたが、その年に2度台風に見舞われ稲のほとんどが倒伏してしましました。そのような中、奇跡的に倒れず2株の稲が並んで生き残っていました

これが後に「イセヒカリ」となる稲です。生き残った2株を種取りして栽培したところコシヒカリとは全く違う特性を持った稲に成長したのです。

引用元:イセヒカリはなぜ体に良いのか?自然栽培でさらに安心安全のイセヒカリに/自然栽培米専門店

特徴:コシヒカリよりも硬質であっさりとした食味、塩むすびでその良さが引き立ちます。

3. ゆきひかり:北海道のさっぱり代表

「ゆきひかり」とは、昭和 50年代に北海道で栽培されていた昔のお米の品種。現在ではほとんど栽培されておらず、北海道でも約1%しか栽培されていない責重なお米です。
「ゆきひかり」はコシヒカリ系(もち米が先祖) の米ではなく、うるち米系の品種です。

引用元:土井農場のお米作り「有機ゆきひかり」 土井弘一さん/未来の食卓

特徴:冷めても美味しく、お弁当やおにぎりにGood。

咲希(さき)

私もササニシキ以外のお米も試してみようと思います!購入したら食味なども含めてまた記事を更新していきますね!

ササニシキどこで売ってる?代わりになるおすすめのお米3選のまとめ

ササニシキを探している方にとって、入手場所が限られていることは悩みの一つですよね。

しかし、ネットショップや専門店を活用することで、ササニシキを手に入れることができるでしょう。

アミロペクチンが少ないお米は、アミロースが多く、和食やヘルシー志向の方にぴったり!

ササニシキが手に入らないときは、ササニシキの代用として、朝日、イセヒカリ、ゆきひかりがおすすめです!

この記事を参考にして、あなたに最適なお米を見つけ、日々の食事をより豊かにしていけるといいですね。

よかったらご参考までに~。

あなたの生活がすこしでも心地よいものになりますように。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

\応援よろしくお願いします/
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
人気ブログランキング人気ブログランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次